冬やさいの饗宴


野菜が高騰している。
せっかく求めた野菜はなるべく使い切るようにしている。
いつだったか、夏の葉さんのブログで「ふきのとう味噌」が
おいしそうに紹介されていた。
モルトを片手に夫さんと盛り上がったようである。
いいなぁ、家庭の味の逸品は気持ちまでほっこりしてくる。


フキノトウ・・おいしそうだなぁと思うけれど、店頭にはない。
摘みにいかなければならない。
フキノトウには届かないけれど、わが家は「フキ」を買ってきた。
葉っぱもたっぷり付いた新鮮なフキである。

厚揚げとあっさり薄口で炊いてみたら、フキの香りがぷんぷんして
春の匂いを届けてくれる。
旬を告げるには早いけれど、食卓をにぎわせてくれる。
あと、しゃきっとしたフキの葉っぱをどうしよう!と
思ったけれど、捨てるにはいかにも惜しい。


大根の葉っぱの要領で「フキのふりかけ」に挑戦してみた。
ぴんと張った活きのいい葉は、きれいに水洗いし、
絞ったものを輪ゴムでまとめ
ベランダの陽にさらすこと、2日間。
パリパリに乾いたところで、鋏で小さく刻みフライパンで煎る。
そのあと、黒ゴマを同じように煎り、塩をまぶすと
さらさらの「フキのふりかけ」ができあがり。
熱々のご飯に載せたり、おにぎりにまぶしたり、と用途は広い。
こういう時、和食はいいなぁと思う。


いまダイコンが瑞々しくておいしい。
ダイコンやレンコンやサトイモやゴボウなどの煮物は飽きない。
使い残しのそれらは豚汁や、鮭を入れてかす汁にしたりと
使い回しがきき、重宝する。
そして栄養満点である。


今年は「ユズ」をたくさん使う。
焼き魚に、お造りに、サラダに、ふんだんに絞る。
ユズの香りは平安貴族のような優雅さを伴う。
大根と金時人参で、「紅白なます」を作るとき
お酢は使わず、ユズだけで味を調える。
まろやかで甘みのあるなますが、なんとも言えず箸を誘う。


外は冷たい風が吹き抜ける。
野菜をたっぷり使いことこと、シチューやハッシドビーフを煮込む。
ゆっくり食事の支度を整えるときのしあわせは、
勤めているときよりも一層深く感じ、からだも気持ちもほっこりする。