5月の木々第2弾

万博公園で撮った緑ゆたかな木々を
もう少し残っているのでアップしてみよう。
よく目にするなじみの木ばかりである。


アメリカ蝋梅 (アメリカろうばい)

北アメリカ原産「蝋梅のアメリカ版」
珍しい花で、色は赤紫、春から夏前にかけて咲く。


桐 (きり

凌霄花(のうぜんかずら)科、または、
胡麻葉草(ごまのはぐさ)科。
非常に軽くて湿気を吸わない、良い材質なので
”桐箪笥”(きりだんす)や、箱、下駄、
琴の胴の部分 などの楽器、人形の型、
金庫の内張りなど幅広く利用される。


梅花空木 (ばいかうつぎ)

山地などに生え、初夏に白い清楚な4弁花を
たくさん咲かせる。空木の一種で梅の花に似ているところから
この名前になった。
別名 「薩摩空木(さつまうつぎ)」



やぶうつぎ(薮空木)

5、6月頃にすこし黒味がかった赤い房状の、
垂れ下がった花を咲かせる
日当たりの良い場所に生える。
うつぎの中ではわりと大きな木になるり
5メートルまでの落葉中木 空木にしては枝は硬い材質
なんでもない花だが、木いっぱいに花を咲かせるときれいに見える。



衝羽根空木 (つくばねうつぎ)

「衝羽根空木」ではなく「衝羽根(つくばね)」
という木の”実”。まさに、羽根つきの”羽根”の形だ。



箱根空木

最初は白
次第に白→ピンク色→赤色になっていく



栃の木 (とちのき

白い花がロウソク状に盛り上がって咲く。
花からは蜜が、種子からはでんぷんがとれる。
特にトチ蜜(とちみつ)は最高品質のものとして知られている。
また、材は家具や楽器などに使われる(栃の木)


マロニエ)
セイヨウトチノキ(西洋栃の木)

水木 (みずき)

(特徴のある、階段型の樹形)
根圧(樹液の上昇力)が強く、
春先に幹や枝を切ると水がしたたるところ からの命名。    階段状に伸びていく枝ぶりが特徴的。