ピシっといこう!

 

 

最近「ばぁば稼業」が大繁盛しているわたしである。

ママが「ママさんバレ-」を始めたことで週に一度、夕方から

3人のチビたちの面倒を見ることになったことに加え、

上の7歳が小学校に入ったことで、幼稚園と学校と、関わる行事も増えた。

 

 f:id:mursakisikibu:20130913065502j:plain

 「かっちゃん、こんなブサイク違うわぁ~本人の不評を買った絵です^^

 

7歳や4歳の、遊びかお稽古ごとか区別がつかないような

習い事も増え、そのたびに何やかやと「アテ」にされるようになっている。

 

こちらも、それなりにやらなければならないこともあり

将棋のコマを動かすように、予定をやりくりしているが

このときとばかりに、繁盛ぶりを愉しんでもいる。

 

幼稚園の「敬老参観」の招待状が、わが家にも届いた。

年中組みの4歳のかえでに、

「ばぁばをみつけたら手を振ってよ」と、言うと

「ピシッとせなあかんから、手ぇ振られへんねん!」

なるほど、動物園の調教よろしく、幼いながら園では

集団での行動がよく躾けられている。

 

目じりを下げた、じいじやばぁばが、わが孫だけに視線を泳がせるなか

園児たちは緊張しながら先生のピアノで「オジギ!」、「オレイ!」の

頭を深々と下げねばならない。

からだは、クの字に曲がっている。

 

「ピシッとしよう~~」

センセの愛のムチが飛ぶ()

 

昨年、年少に入った彼女は園でも一番小粒で、たくさんの園児のなかでも

隣に並ぶ男の子「ヒナタ君」と「小ささ」では、際だっていた。

 

今年も山椒の小粒ながら意気揚々と、胸張って堂々のステージ入りである。

一年先輩になり、3歳児よりも若干大人びて見える。

大きくなったもんだ・・・。

どの祖父母も胸のなかでつぶやき、感無量の面持ちに違いない。

 

かえでは、相変わらず小さい「ヒナタ君」と同じく、

クラスの一番うしろにくっついて歩く。

年中の2クラスが同時に舞台に立つので、となりの組の大きい子と

かえでのクラスの小さい子が同じ列に居並ぶと、やっぱり小粒が目立つ。

 

本人はステージ中央で、一番前に陣取ったばぁばを見つけて

満面、スマイルバッジのような笑みを浮かべ、手を大きく振り

その笑顔たるやマンガのように、目が孤を描き、

喉ボトケがのぞくほど、大きく口を開けている。

一生分の嬉しさを表現しているようだ。

 

「これ!ピシッとせなあかんのん、違うの・・・」思いながら

負けずに大きく、こちらも手を振り返す。

 

あちこちで、祖父母とマゴとの熱い視線と交流が続く。

家庭の中とは違い、団体のなかで、よそ行きの顔を覗かせる

おチビさんたちの成長は、ウルウルとくる。

わがマゴを客観的に知ることができるいい機会でもある。

 

園のもてなしの心が充分届いた「敬老参観」に

あちらこちらでハンカチを取り出す祖父母の光景がみられ

ご多分に漏れず、こちらもぐっと胸に迫る。

我が子の参観とは違い、マゴとなるとどうしてこうも

涙腺が緩みっぱなしになるのか。

 

かえで、ビシッとしていたよ。

上手に歌えていたよ。

楽しかったよ。

さんきゅう~~~♪

 

ひとときの感動を終え、ばぁばは、また日常の世界に舞い戻る。