生徒さんの作品「花の階段」

 

10月開催の作品展の準備は少しずつ整いつつある。

初めて絵をパソコンで描き始め、初めての作品展への出品である。

いきなり5点と割り当てているから、生徒さんも大変だ。

でも嬉々として乗り越え、この1年を作品作成に集中させ

いま続々と額に収まった完成品が届いている。

 

贔屓目にみているせいもあるが、いい感じに出来上がっている。

こちらも浮足立ち、嬉しさを隠せない。

 

f:id:mursakisikibu:20130922064706j:plain

 

絵は、「電彩アート主宰・山田みち子先生」の

著書の中からの模写、「花の階段」である。

階段や壁面に部分的に水彩ソフトの「テクスチャー」を施すのも

初めての経験だ。

M氏は60歳半ばであり、パソコン絵画歴3年になる。

いつも「アリの目線」でモノを観察し、鋭くて繊細な感性の持ち主だ。

 

パソコンで絵を描くと、最後の仕上げ「印刷」の難関が待っている。

印刷の出来不出来で、大きく作品が違って見える。

パソコンの画面で見るときと、プリンターを通して

アナログで、じかに現れた作品とに乖離があり

がっかりすることが多い。

 

わたし自身も横浜の出品作で、パソコンの画面と、

印刷したときとの感覚がずれて、もう少しこだわって

印刷をしたら良かったと自省しているところである。

描くのも難しい面もあるけれど、印刷がまた難しい・・・。

 

M氏も紙に出力した絵と、描いた絵とのギャップに落ち込み

やる気を失くしていた。

 

「とにかく、インクを使いきるほど、紙が足りなくなるほど

真剣にやって!他に丸投げしたらダメ!」

印刷をこちらに依存しようとする彼に、エラソーに叱咤する(笑)

 

そして再度、挑戦しているときに、近くに住む小学生と中学生の孫の

「うわぁ~~雨の庭!」

「こっちは春の庭!すごいなぁ、きれいやなぁ~」

本人が思いもしないことでの感嘆にすっかり気を良くし、勇気づけられた。

何気ない子どもの感性に教えられることが多い。

 

印刷の彩度や明度にこだわり、ときに和紙を使うなど

1点につき5,6枚も印刷をして仕上げ、検証し一番気に入った作品を選んだ。

 

画像で見るより、額に入った絵のほうがいいのはもちろんだ。

とてもパソコン描いたとは思えない。

 

f:id:mursakisikibu:20130922065050j:plain

優しいタッチの大根の花・他数点

 

わたしなどより、遥かに逞しく素晴らしい心意気である。

日々、未熟なわたしは生徒さんたちに学ぶこと多しである。

まったく、「どちらがセイトがセンセイか」である。

ありがとう。