歩くことの効用


日本経済新聞の10年以上前の記事で、
夕刊“春秋雑記”(現在の朝刊一面の春秋)のスクラップから。


執筆に行き詰まると、とにかく歩く、という作家がいる。
歩いているうちに頭が整理され、次の展開が自然と
浮かんでくるらしい。
発明家にも、散歩中に新たな発想がひらめいたという人がいる。
歩くことと頭の働きは、どこかで深く関係しているようだ。


大島清先生(京都大学名誉教授、脳科学者、医学博士
東大医学部卒、性科学者、脳生理学者、1927年・昭和2年生まれ)

の著した『脳は「歩いて」鍛えなさい』(新講社)に
その「謎」が解明されている。


大島先生は「毎日せっせと歩いている人は脳年齢が若々しい。
気分的な話ではない。大脳生理学に基づく根拠をもった話だ」と言われる。


歩くことは、実に単純な行為である。
しかし、一歩踏み出すたびに足の筋肉から大量の情報が
神経を伝わって、大脳新皮質に届く。
また足がどう動いているのか、
バランスはとれているのかなどの情報が瞬時に脳に届き
次の動作の指令を出す。


更に目を使い、手でバランスをとり、皮膚で温度を、鼻で匂いを感ずる。
これらの情報もすべて大脳新皮質に届く。
この膨大な情報のやりとりが、そのまま脳を活性化させていく。
歩き続ける限り「脳年齢」を若かく保てるのだという。



以上、引用であるが・・・・・


歩くことの効用はさまざまあるけれど
さほど脳の状態まではわたしも考えていなかった。


やはり歩くことは、いいことらしい。
サボったりせずにせっせと歩こう。
明日の自分の若さのために、生きるために・・・。


紫式部の花 今年7月6日撮影


紫式部の結実 本日撮影