2012-01-01から1年間の記事一覧

良いお年を〜

どこの家でもボツボツ衣替をしているように、 わが家でも少し早いけれど、来年のカレンダーに張り替えた。新顔がお出ましだ。 愛用している某銀行の一枚もののカレンダーは、印象派の風景詩人であるA・シスレーの『モンジュロンのオシュレの庭』である。 確…

迎春準備

ぽかぽか陽気も、クリスマス前後からようやく師走らしい 厳しい冷たさに変わっている。 ゴミを出しに行くのも億劫になるほどだ。 今年の万博公園のナンテンです。 ベランダを片づけており、不要な鉢の類もゴミ袋にしのばせ、 ついでに土までも密かに少し捨て…

それでも恋するシニア

「それでも恋するバルセロナ」という映画がかつて上映された。 スカーレット・ヨハンソン主演のラブストーリーだ。 バルセロナでひょんなことから出会った男女が傷つきながら 絆の深いカップルに成長していくさまが描かれ 見ている方もハラハラワクワクしなが…

テキは術中に!

シューベルトの子守唄を珍しく高い声で歌う。 だんだん音声が低く、ダミ声に近づきつつあるわたしには珍しい。 わが孫(9カ月)を寝かしつけるために、である。 我ながらうっとりする美声?をこのときほど 感じたことはないほどに、だ。 シューベルトの子守唄…

ああ、すっとした!

確か、「今年中にやっておきたいこと」なるテーマが はてなブログであったような気がするが、わたしも この数カ月の懸案事項がやっと解決してほっとしている。 懸案なんて大げさなのだが、それでも気になっていたことである。 あるホームページを自作していて…

実家に帰省、義父母の本音

年末を故郷で過ごす民族大移動が始まる。 最近は長期の休みを利用して海外で新年を迎える人が 増えてはきているが実家への帰省組は、断然多い。 たまにしか会えない息子や息子たちを待ちわびる老父母にとって 年末年始は、晴れのセレモニーの感がある。 反面…

つながってま〜す♪

知人が新しいノートパソコンを買い(最新のwin8ではない) それまで使っていたプリンターと接続したのだが ぜんぜん反応しない!ということで知人の家へ行ってみた。 ノートは「winセブン」の新しいバージョンである。 プリンタドライバーのインストールは家…

健康の「カ・キ・ク・ケ・コ」

朝食の支度をしながらラジオのパーソナリティに 耳を傾けているとおもしろい話に出あった。 単純ではあるけれど、的を射ている! カ・・風邪引くな!(風邪は万病のもと) キ・・気に病むな!(明日を思い煩うな) ク・・食い意地を張るな!(これが一番難しいら…

気がつけば・・・

ブログのアクセスが20万ヒットを超えている。 年内には20万に届くかも?と思っていたら いつのまにやら・・・である。 2年ほど前の作品 「はてなダイアリー」は、2010年3月中旬ごろから始めていている。カウントにさほどの執着心も持たないけれど、…

嗜好の変化は年を経るにつれ

師走である。 クリスマスや年の瀬など、子どものころは嬉しくてならなかったものだが 歳を経るにつれ、愉しみごとは減っていくように感じる。 新しい年が明け、元日の朝になっても昨日の続きで 新年の心があらたまる感慨は、年々薄くなる一方だ。 年を重ねる…

お見舞い申し上げます。

師走に入り寒風吹きすさぶなか、東北から関東一円で地震があった。 津波の心配もあり、ニュースから目が離せない。 余震だそうで津波は、さほど大きくなく、警報もすぐに解除されたようだが まだまだ予断を許さない。 地震、カミナリ、火事、親父・・・ 怖い…

食べ方美人

わたしは左利きだ、箸も左で持つ。 3歳ごろに右手を何針か縫うほどの大けがをしている。 箸使いがそれまで右だったのかどうかは知らないが 気がつくとわが家ではひとり、左で箸を持っており 矯正の憂きめに遭っていたが、ついに直らずじまいだ。 昨年描いた…

孤独は人生の大切な時間

孤独について、どのような考えを持っているだろうか。 自分は孤独で不幸な人間だと思っている人は少なくない。 「孤独であること=不幸」という捉え方を無意識のうちに していないだろうか。 また孤独というのは、避けるべき良くないことだと考えては いない…

未来を担う子どもたち

わが孫たちの通う幼稚園の「合同コンサート」なるものがあり 目じりを下げて行って来た。 市制周年を祝しての企画であり今年で4回目だそうである。 市内の5つの公立幼稚園が合同となると父兄や祖父母も合わせて相当の数となる。 市民会館の大ホールで、午前、…

晩秋に・・・

いよいよカレンダーも残すところ1枚となった。 一年の早いこと、駿馬のごとくである。 日々を悔いのないようにと思いながらあっという間に歳を重ねている感じだ。 晩秋の色濃いこの時期の散歩も気持ちがいい。 清々しい空気をたっぷり吸うことが お気に入り…

大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年

京都市美術館で開催中の「大エルミタージュ美術館展」を観てきた。 エルミタージュ美術館は、ロシアのサンクトペテルブルクに位置し、 ロマノフ王朝の歴代皇帝の宮殿からなる建物と、300万点を超える所蔵作品とが 見事な調和を織りなす、世界有数の美術館だ…

兄弟っていいな♪

午後からの散歩に少し足を延ばしては ふたりの孫が通う幼稚園を覗くことがある。 箕面公園・昆虫館にて 娘宅へ行く道中にある幼稚園で、娘と落ち合い、 ふたりを迎え一緒に帰るという寸法である。 ママは9カ月のソウスケを、カンガルーよろしくお腹に抱え、…

≪パソコン絵画ぎゃらり≫ー奈良を描く

先日久しぶりに訪れた奈良では 当初の目的「正倉院展」を観るはずが あまりの長蛇の列に恐れをなし、奈良公園散策と決め込んだ。 広大な公園内は桜や銀杏などの大木が 晩秋の化粧を施し、観る者の心をしんみりとさせる。 奈良公園内にある鷺池に浮かぶ、檜皮葺…

人生の第2ラウンドは?

昨日18日は、誕生日だった。 60歳を越してのバースディなんて心躍ることも少ないけれど こうして健康で過ごせていることに一番の感謝をしたい。 何をするにも健康が一番である。 ありがたいことにこの一年、一度も医者にかかることもなく どこも痛くも痒…

「夫たちの怖い秘密」

絵画を通して歴史や文化に触れている「怖い絵」の著者・中野京子氏が あるエッセイ集のなかに「夫たちの怖い秘密」と題した短文を載せている。 怖い絵という本を出したせいでもないけれど、立て続けに妙な話を聞かされる はめになったという著者。 どれも長年…

奈良の寝倒れ、大阪の食い倒れ、京都の着倒れ

奈良は、大阪や京都などの商魂たくましい?観光地に比べ ずいぶんのんびりしているように見え、大らかでダイナミックに感じる。 何しろ広い、樹木が大きい。 歩いても、歩いても歩き甲斐がある。 閉期間近い「正倉院展」を先週末、見に行ったけれど 予想どおり…

湯あたりならぬ湯疲れか

こんなにはっきりと、体に症状が現れたのは初めてである。 何とも言えない倦怠感、眠気・・・ シャキッとしない感じを一日目から感じていた。 [ 先日の嵐山の温泉はチェックインが早かったせいか メンバーだけの貸切状態のように空いていた。 とろりとした湯…

ありがとう。

数か月前から企画していた女性だけの「親睦の旅」を終えた。 京都は嵐山へのオフ会である。 昨秋の神戸・六甲山、今年の初夏の箱根に続き 宿泊を伴う女性だけの旅は、3回目になる。 それまでの「六甲山ホテル」「山のホテル」に 負けずとも劣らずの素敵な旅で…

わが家のガーデニング事情

ご多分に漏れず、お気に入りの花たちを枯らしたこと数知れず。 花好きなわたしは、子どもたちからの誕生祝いなどには 決して高価でなくともいい、花をリクエストする。 自分でも園芸店へ出向いては、惹かれる鉢植えやポット苗を求め観葉植物や草花を育ててい…

「クリスマスローズ」がやってきた!

サンタさんならぬ「クリスマスローズ」が、わが家にやってきた。 もらわれてきた!というべきか。 成長著しい立派な「クリロ」は葉っぱも生き生きと茂り、 この冬開く花芽も、愛らしくつけている。 今年のこぼれ種からできたという、小さな子どもの「おまけ」…

灯火親しむ候

以前、日経新聞に連載されていた、安部龍太郎著「等伯」を 読んでみたくなり、近くの書店に足を運んだ。 安土桃山時代から江戸初期にかけて活躍した絵師・長谷川信春(等伯)を 主人公に、一心に画業に打ち込んだ生涯を描いた小説である。 [: 万博公園のつわ…

ありがとうございました

2010年3月に「シニア・ナビ」に入会し ギャラリーやブログを愉しませていただきましたが そろそろ潮時と思い退会することとしました。 よき友を得て、多くのことも学びました。 長いあいだブログも御愛読くださいまして ありがとうございます。 皆さま…

つながり依存(ネット依存)から抜けられない?

フェイスブックやツイッターなどの利用者が急増し、5000万人を突破し それに比例して、ネット上のコミュニケーションにのめり込んで 仕事や生活に支障をきたす、“つながり依存”に陥る人が増えている、という。 フェイスブックに夢中になった主婦が、夫を…

秋の匂いをたっぷりと

半年ぶりぐらいに息子夫婦と墓参した。 彼らとどこかへ行く、というのは 岡山までのドライブぐらいのものである。 10月も半ばだとういうのに強い日差しが照りつけ 車内は暑いぐらいである。 中国道は、空いており車は快調に進む。 右を向いても左を向いて…

過ぎたるは、及ばざるが如し

秋の長雨「秋雨で」ある。 霧のような細い雨が一日降り注ぎ、マンションの庭にようやく 咲きかけた「金木犀」が、散りはしないかと気を揉んでいる。 一気に秋らしさが増してきて、1週間ほど前に籐の敷物を収したばかりだというのに ホットカーペットでも出…