天高く、運動会!

 

今年、小学校に入った7歳孫っちの運動会は

幼稚園の可愛らしさの残るそれとは、ずいぶん趣が変わる。

学校の場所さえ正確に知らないわたしは、

幼稚園の近くだと言う娘の言を頼りにようやくたどりついた。

 

 f:id:mursakisikibu:20130926093119j:plain

 

娘は弁当作りなどで忙しく、ばぁばの迎えどころではないらしい。

 

昔は運動会だと言うと、朝から花火がパンパンと打ち上げられ

近所こぞって親も祖父母もゾロゾロと参加し、一大イベントの如しだった。

学校の近くまで行くと、子どもたちの歓声や賑やかな音楽が聴こえ

運動の祭典にふさわしい演出があったものである。

 

静かな住宅街の一角にあるせいか、そんな騒音?は聞こえない。

今の時代を反映している。

目当ての小学校まで、予定より時間を食ってしまった。

 

「いま、どこぉ~?もうすぐジュンの徒競争が始まるよ~」

途中で娘から携帯に電話が入るけれど、結局間に合わなかった。


f:id:mursakisikibu:20130926093151j:plain

 1年生の遊戯・・・まだまだ小さくて可愛い^^

 

 

婿殿が早く起きて運動場の端っこに陣取りしてくれたおかげで

涼しい場所で競技をみることができ、楽だった。

1歳のチビも4歳の妹もビニールの敷物のなかで

伸び伸びと足を広げ、凍らした巨峰を食べている。

「運動会は巨峰やなぁ~」

娘が懐かしげに言う。

確かに運動会と反射的に思い出すのは、弁当とおやつである。

 

まだ酸っぱさの残る青いみかんと、煎りたての落花生が

わが家の定番だった。

「青いみかんの香りは、運動会を思い出す~」

また娘がいう。

 

幼稚園では華々しく?リレーのアンカーを務めていた潤平も

今年は、それらに出番はない。

小学校に入ると、背の高さや運動神経など、秀でている子どもも

多く、上にはうえの世界がある。

まだまだ先は長い。

そのうち雄姿をみせてちょうだい(^^)y-.o

 

ママも、今年初めての小学校のPTAでのリレーに駆り出され

事前準備に気合をいれ、毎日走っていたようだが

「肉離れ」をおこし、医者通いをする羽目になった。

直前の選手交代は相手に気の毒だが、快諾してもらえて良かった。

 

「PTAと職員対抗のリレー」は、さすがに迫力がある。

児童たちの応援合戦のなか、手に汗握る種目だ。

 

プログラムでは職員はひとつのチームだったのだが

急きょ、二つ目のチームができ、そのチームには

1メートルもありそうな掴みにくいバトンと、平均台のハンディがつけられた。

転びそうになりながらも、一生懸命走る姿に、子どもも大人も総立ちになる。

 

「がんばれ~~~~」

声援が、青い空に響く。

 

 

 f:id:mursakisikibu:20130926093231j:plain

 

天高く、運動会は、いいなぁ~~~

 

お昼は、いまどき珍しく父兄と子どもが一緒にグラウンドで摂る。

別々に食するのかと思っていたが違うらしい、驚いた。

断然そのほうがいいのだが、親が来られない子どもは?と

一瞬案じたが、「いま、運動会にはみんな親は来ているよ~」と

ママは、にべもない。

本当だろうか。

いっせいに蜘蛛の子を散らすように児童たちは

めざとく我が親を探し、昼食が始まる。

 

ママが朝5時に起きて作ったという弁当には

潤平の好物ばかりが並んでいる。

いなり寿司、三色おにぎり、きんぴらごぼう、鶏のから揚げ

ウインナー、レンコンとブロッコリーのサラダなど、である。

出し巻き卵は味がしみておいしかったが、ちょっと塩が利きすぎていたか。

 

 

f:id:mursakisikibu:20130926093210j:plain 

 

あたりを見渡すと、同じように手作りらしきごちそうが広げられ

家族がニコニコと箸を伸ばす様に、温かい団欒を感じる。

 いなり寿司や空揚げは、余分に作り家にもある、というから

重箱に詰め替えてもらってきた^^

 

父兄も子ども、そして先生方も熱くなれる一日である。

おつかれさま、そしてありがとう。

疲れたけれど、ほんわかとした運動会だった。