さんまの思い出

        f:id:mursakisikibu:20140824103341j:plain

 

ブログ友の吾食楽さんが、料理ブログのなかで「秋刀魚」を食したことを記されていた。

もう秋刀魚の季節なのである。

わたしも、先日の昼餉にわが家で焼いて食べたところである。

スダチは、なかったけれどかろうじて大根おろしを添えて。

 

秋刀魚の味」といえば小津安二郎監督の映画も有名だ。

飄々とした語り口が味のある笠智衆が、小津作品を賑わしていた。

秋刀魚の味」は監督の遺作になるらしい。

笠智衆も、小津もこの世を去ってさびしい限りだ。

 

鬼籍にいる人間で、秋刀魚に関して、一家言持っていたのは、

他ならぬ、わが夫である。

夫は魚と称するものは何でも好きだった。

病を得ても、自分が食べることを制限されても、食に対する渇望は

いじらしいほどだった。

魚を食べさせると、そのひとの「育ち」がわかる、と聞いたことがあるけれど

その倣いに言えば、わたしは魚の食べ方がヘタ!

氏育ちがよろしくない^^

おまけに左利きときているから、食す場面では小さくなっている。

 

夫が魚を食べると、「きれいに食べてくれてありがとう」と魚から

礼を言われるのではないかと思うほど、頭と骨だけが残っており

見事な食べっぷりだった。

特に秋刀魚にはご執心で、腸が大好きだ。

あの苦味が何とも言えないらしく、わたしたち家族にしてみれば

あんなグロテスクなところは、食べたくない。

いつも残す・・・。

「秋刀魚のはらわたが、うまいンやぁ~食え!」などと

まだ小学生や中学生の娘や息子に無理強いをする。

こどもたちは、食卓で泣き、秋刀魚をめぐって、しばし修羅になることがあった。

 

たまたま、実家の父母が親戚の結婚式か何かでわが家に来ており

その光景をみて、父が、孫たちをかばっていた。

「いくら何でも小さい子には、それは無理だ、可愛そうだ」と。

その後はらわたを無理強いされることは、無くなったが、食べ方には大層厳しい。

妻には躾けられなくとも、わが子なら、まだ間に合うと思ったのか

文字どおり、箸の上げ下ろしにまで監視の目を光らせていた。

光らせるのもけっこうエネルギーが要ると思うのだが病身でよくやったと思う。

 

そのエネルギーの甲斐あって、娘は食べ方がとてもきれいだ。

特に魚は秋刀魚に限らず、猫もまたいで通ると言えるほどにすっきりしている。

友人などにもそのことだけは褒められるらしい。

何事によらずいい加減なわたしと、愚息は相変わらず、

魚の食べ方は進歩していない。

大きな声では言えないが、汚いのである。

 

今、3人のママになった娘は、子どもたちに、魚の食べ方は

もちろん、テーブルマナーも厳しく仕込んでいる。

「お父さん、厳しかったよなぁ~あの秋刀魚の腸には参ったわ~」と言いつつ

父親から教わった食魂のようなものに、少しだけ感謝しているようである。

 

母親のわたしは、いつでもグータラしていた^^

今でもあの世とやらで、ハラハラしながら見ているいるに違いない。